著者

高柳寛樹

高柳寛樹

IT前提経営®アーキテクト

IT前提経営®アーキテクトとして、 IT前提経営®についての研究、当社への適用、DXアドバイザリーを通じたクライアントへの実践支援を担当する。
大学院在学中、インターネットの技術的根幹を成すTCP/IPの技術決定・標準化に関する研究をする一方、実際のITビジネス界にフィールドを求めて入り込み、Techベンチャーを創業。代表取締役社長に就任し、以降、25年以上に渡りTechベンチャーを経営。
IT前提経営®(Tech Driven Management)の提唱者。これまで、数々のクラウドサービスの事業化を試みる一方で、経営関与する企業において「ノマド・ワーキング制度」を導入し、現在は長野県白馬村在住。
2002年から立教大学大学院ビジネスデザイン研究科/社会学部/経営学部などで兼任講師などを務め、情報社会学者として情報社会論、情報産業論、メディア社会論、技術経営論、スタートアップ戦略の切り口での講義や講演を積極的に行なっている。
2019年から立教大学大学院ビジネスデザイン研究科・准教授(特別任用)(同社会学部メディア社会学科・兼担)、2023年からは同客員准教授を務める。その他、スタートアップ企業の役員を複数兼務しながら、非ITの事業会社のアドバイザーを複数務め「IT前提経営®」の普及に力を入れている。

立教大学大学院・ビジネスデザイン研究科客員准教授(社会学部メディア社会学科・兼担)|日本スキー場開発株式会社取締役(社外取締役)|立教池袋中学・高等学校特別兼任講師|アロワナパートナーズ株式会社代表取締役CEO|一般社団法人ネットリテラシー検定機構理事|情報社会学者|作曲家など

立教大学大学院社会学研究科修了|立教大学社会学部社会学科卒|立教小学校・中学校・高等学校卒

高柳寛樹の記事一覧

ITデューディリジェンスと開発ベンダー評価の本質

四半期開示廃止論を「IT前提経営®︎」の視点で考える〜デジタル化に伴う効率化はなぜ推進すべきなのか〜

「ユーザーインターフェース」としてのハードウェアの重要性

知っておきたい「3(+1)」〜ITベンダーの業務特性を俯瞰する〜

ソフトシフトの時代、マネジメントに求められる「見えない資産を見る力」

「IT人材」不足を嘆く前に、マネジメントが理解するべき「異文化論」

企業経営をブラウザに乗っ取られないために経営者が考えるべきこと

デジタル時代に希薄化する広告価値の意味

DXで電力消費が増えているという「不都合な真実」をどう考えるか

DX完了社会のイメージはSF映画に学べ〜未来学の重要性とは何か〜

「デジタルツイン」を観光産業はどのように捉えるべきか〜「IT前提経営®︎」と「デジタルツイン」の密接な関係〜

DXを「自分事」にするための体質改善を

プロダクトではなくプロセスに投資する発想ーー「マンモス復活プロジェクト」から考える

サイバーセキュリティー対策の不備はサプライチェーン全体を毀損する

APIエコノミーが孕む生態学的リスク

技術の起源に隠された権威の「見えざる手」

文化的成長を支えてきたコピーの世界〜クリエーターへの利益還元をもたらすNFTの可能性〜

NFT技術がもたらす楽曲販売の新しいカタチ

GAFA優位に対抗する概念、Web3

Appleにみる、ソフトシフトによるビジネスモデルの変容

必ず「独占」「民主化」「大衆化」の順番で起こる技術の社会化〜インターネットの登場と権威の失墜の関係〜

「クラウド」や「ノーコード」、その裏側に潜むブラックボックスの存在

EUがスマホの充電規格をUSB Type-Cにする法案を公開 〜標準化(Standardization)の切り口からこの戦略を考える〜

インターネットの大混雑時代を適切な「有線接続」で乗り切ることの重要性

企業ITの6大要素とは?25年の経験から辿り着いた答え〜IT法務・認証取得・セキュリティ編〜

企業ITの6大要素とは?25年の経験から辿り着いた答え〜基幹システム・IT組織・IT開発方針編〜

No Making, Just Usingの前に発生するChoosingの重要性について 〜「ウェブサービスの生態系」に係るM&Aストーリーに関心を持つことの重要性〜

カーボンオフセットとクラウドサービスの選択基準

「プラットフォーム・ロックイン」という憂鬱から抜け出すために考えるべきこと

オンラインはリアルに追いつけるのか。〜スピーカー視点でのwithコロナ〜

クラウド/AI時代の「情報主権」

誰のためのIT投資なのか。

楽器の大衆化に見るDXの本質

システムは「作らず、使え(No Making, Just Using)」 〜なぜ今 Fit to Standard が重要なのか〜

DX時代のSDGsの捉え方

モビリティ(移動)が向上すると、人は動かなくなる 〜道路、鉄道、飛行機、車、そして自動運転とは何なのか〜

データ量とネットインフラの追いかけっこー5G時代に考えるべきことー

活字の時代から音の時代へ(字→音)

続・働き方改革の本質〜「場所・時間からの離脱」と「複業」〜

ECの成功事例を振り返り思うこと

ネットリテラシー教育と内部統制

「ベンダーロックイン」は企業の存続に直接関係する重大インシデント

ITグランドデザイン構築の本質は何か

【標準化の時代から多様化の時代へ】IT前提経営の6大要素の意味

【バズワードに飛びつかない】なぜITの「適切な導入」が重要なのか

【アプリの表示方法1つで大損失も】なぜUI/UXが重要なのか

【被害者全員への通知義務化 違反時は罰金など】サイバー被害に関する新しい法規制と企業としての対策

代表電話を廃止しよう~ノマドワーク・テレワークへ移行する方法~

緊急事態宣言で、図らずして強制的に「テレワーク」社会になって私たちが出来ること

もっと見る