IT前提経営®️ブログ
-
2022.05.20
「デジタルツイン」を観光産業はどのように捉えるべきか〜「IT前提経営®︎」と「デジタルツイン」の密接な関係〜
-
2022.05.02
DXを「自分事」にするための体質改善を
-
2022.04.08
プロダクトではなくプロセスに投資する発想ーー「マンモス復活プロジェクト」から考える
-
2022.03.22
サイバーセキュリティー対策の不備はサプライチェーン全体を毀損する
-
2022.03.17
APIエコノミーが孕む生態学的リスク
-
2022.02.22
技術の起源に隠された権威の「見えざる手」
-
2022.02.10
文化的成長を支えてきたコピーの世界〜クリエーターへの利益還元をもたらすNFTの可能性〜
-
2022.01.19
NFT技術がもたらす楽曲販売の新しいカタチ
-
2022.01.11
GAFA優位に対抗する概念、Web3
-
2021.12.13
Appleにみる、ソフトシフトによるビジネスモデルの変容
-
2021.11.19
必ず「独占」「民主化」「大衆化」の順番で起こる技術の社会化〜インターネットの登場と権威の失墜の関係〜
-
2021.11.05
「クラウド」や「ノーコード」、その裏側に潜むブラックボックスの存在
-
2021.10.20
EUがスマホの充電規格をUSB Type-Cにする法案を公開 〜標準化(Standardization)の切り口からこの戦略を考える〜
-
2021.10.07
インターネットの大混雑時代を適切な「有線接続」で乗り切ることの重要性
-
2021.09.24
企業ITの6大要素とは?25年の経験から辿り着いた答え〜IT法務・認証取得・セキュリティ編〜
-
2021.09.10
企業ITの6大要素とは?25年の経験から辿り着いた答え〜基幹システム・IT組織・IT開発方針編〜
-
2021.08.31
輸入車専門誌『GENROQ』10月号に高柳のワーケーションの様子が掲載されました。
-
2021.08.26
No Making, Just Usingの前に発生するChoosingの重要性について 〜「ウェブサービスの生態系」に係るM&Aストーリーに関心を持つことの重要性〜
-
2021.08.10
カーボンオフセットとクラウドサービスの選択基準
-
2021.08.03
輸入車専門誌『GENROQ』9月号に高柳のワーケーションの様子が掲載されました。
-
2021.07.30
「プラットフォーム・ロックイン」という憂鬱から抜け出すために考えるべきこと
-
2021.07.16
高柳がスピーカーを務めたウェビナー「ECの成功は”No Making, Just Using”の実践から」が YouTubeに公開されました。
-
2021.07.13
オンラインはリアルに追いつけるのか。〜スピーカー視点でのwithコロナ〜
-
2021.06.28
クラウド/AI時代の「情報主権」
-
2021.06.11
誰のためのIT投資なのか。
-
2021.05.31
TDMAブログ改め「IT前提経営®ブログ」総集編
-
2021.05.19
ユアサ商事の機関誌「機械と住宅」に高柳のインタビュー記事が掲載されました。
-
2021.04.27
楽器の大衆化に見るDXの本質
-
2021.04.16
システムは「作らず、使え(No Making, Just Using)」 〜なぜ今 Fit to Standard が重要なのか〜
-
2021.04.01
DX時代のSDGsの捉え方
-
2021.03.10
モビリティ(移動)が向上すると、人は動かなくなる 〜道路、鉄道、飛行機、車、そして自動運転とは何なのか〜
-
2021.02.17
データ量とネットインフラの追いかけっこー5G時代に考えるべきことー
-
2021.02.05
活字の時代から音の時代へ(字→音)
-
2021.01.22
続・働き方改革の本質〜「場所・時間からの離脱」と「複業」〜
-
2021.01.05
ECの成功事例を振り返り思うこと
-
2020.12.06
ネットリテラシー教育と内部統制
-
2020.11.19
高柳が立教大学大学院ビジネスデザイン研究科主催の講演会で司会を務めます
-
2020.11.03
高柳が立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の進学説明会で基調講演を行います
-
2020.10.22
「ベンダーロックイン」は企業の存続に直接関係する重大インシデント
-
2020.10.06
ITグランドデザイン構築の本質は何か
-
2020.09.22
【標準化の時代から多様化の時代へ】IT前提経営の6大要素の意味
-
2020.08.23
【バズワードに飛びつかない】なぜITの「適切な導入」が重要なのか
-
2020.08.03
【アプリの表示方法1つで大損失も】なぜUI/UXが重要なのか
-
2020.07.19
【被害者全員への通知義務化 違反時は罰金など】サイバー被害に関する新しい法規制と企業としての対策
-
2020.06.22
高柳が働き方改革に関する講演を行います(日時:7/15(水)16時〜)
-
2020.06.02
高柳が働き方改革に関する緊急寄稿を行いました
-
2020.05.18
多拠点生活実践者として高柳のインタビューが「複住スタイル」に掲載されました
-
2020.05.10
代表電話を廃止しよう~ノマドワーク・テレワークへ移行する方法~
-
2020.04.14
緊急事態宣言で、図らずして強制的に「テレワーク」社会になって私たちが出来ること