ITの専門家が会社全体のIT課題とリスクを徹底的に洗い出す。
信頼できる分析に基づき、的確な経営判断を。

知識と経験に富んだ専門家が経営観点でIT分析

数多くの企業のIT戦略の策定と実行に関わり、ITに関する諸問題を解決に導いた専門家がそのノウハウを活かし、中長期的視点をもって貴社のITの状況を分析し、健全度を判定します。

  • 高柳 寛樹高柳 寛樹
  • 小川 修平小川 修平
  • 堀口 雅人堀口 雅人
icon_report
  • あなたの会社のITは健全ですか
  • 現在のIT課題を明確に言葉にできますか
  • 問題が重症化しないための予防策は打っていますか

専門的知識がない限り自己判断には危険が伴います
最初の一歩は慎重に、プロの判断にお任せください

  • 過去にIT投資をしたが
    上手く機能していない
  • DX推進を任されたが
    何から手をつけるべきか
    わからない
  • システム刷新で
    予算を大幅に超過する
    見積りがきてしまった
IT健康診断 あなたの会社のITは健全ですか?

経験豊富なプロの目で判断し、2週間以内に結果をお伝えします

  • IT課題の可視化
  • 各課題の緊急度判定
  • 適切な対応方針の提示

診断書をお渡しし、直接フィードバック

IT健康診断結果サマリー

診断結果を元に、自信を持って今後の対応を選択できるように!
※下記は一例です

  • 弊社に課題解決まで依頼
  • コンサルティング会社等に依頼
  • 社内で解決
  • 対応を見送り

診断の流れ

1オンライン面談によるヒアリング

まずは貴社のITの状況についてお伺いして
開示いただける資料等をお預かりします

2弊社内で分析・判定

豊富な知見を活かし、
会社全体のIT課題の洗い出しと緊急度を判定します

3フィードバック面談

初回のオンライン面談から2週間以内で
分析結果と適切な対応方針をお伝えします

3 REASONS

信頼いただける3つの理由

  • 客観性・中立性弊社は、システム開発ベンダーやSler(システムインテグレータ)ではありません。開発工数を増やすインセンティブが全くないため、本当に必要な実施策のみご提案します。
  • 豊富な知見弊社は、ITに関して実業とアカデミックで25年の経験を有する高柳を中心に2016年にサービスを立ち上げました。これまでに大企業・優良中堅企業を中心に21社のお客様に延べ36件のITに関するアドバイザリーを行って参りました。
  • 経営視点弊社は、ITを経営課題の一つとして捉えており、経営に資する最適な判断をサポートします。弊社メンバー自身も経営経験を有しているほか、これまでに多くの企業の経営陣・経営幹部の方々の経営課題としてのITの問題整理・解決をご支援してきました。

一連の診断トータル

10万円で実施いたします

※税別価格

PROFILE

高柳寛樹は、当社のIT前提経営®アーキテクトとして、IT前提経営®の研究、当社への適用、IT前提経営®アドバイザリーを通じた当社のお客様へのDX実践支援等を担当しています。

大学在学中にTECHベンチャーを起業して20年以上に亘りソフトウェア/インターネット関連企業の経営実務を行うと同時に大学にも軸をおき、2002年から研究・教鞭活動を続けています。

立教大学大学院・ビジネスデザイン研究科 特任准教授(社会学部メディア社会学科・兼担)|立教池袋中学・高等学校 兼任講師|一般社団法人ネットリテラシー検定機構/理事|情報社会学者|作曲家

高柳の近著

  • 『IT前提経営』で組織を変える デジタルネイティブと共に働く『IT前提経営』で組織を変える
    デジタルネイティブと共に働く
  • まったく新しい働き方の実践『IT前提経営』による『地方創生』まったく新しい働き方の実践
    『IT前提経営』による『地方創生』

HIROKI TAKAYANAGI

高柳 寛樹

高柳 寛樹

IT前提経営®アーキテクト

小川修平は、当社のIT前提経営®アドバイザリー事業をオフィサーとして統括する役割を担っています。

米国の大学を卒業後、外資系投資銀行において7年間M&Aアドバイザリー業務に従事した後に独立。日本-マレーシアにおける教育、人材事業立ち上げなどを経て、当社には2017年から参画しています。並行して、心理学者とともに感情認識AIを開発し、これを用いたソフトウエアの開発、感情データを活用したサービス開発も行なっています。

新規テクノロジーの活用や、経営視点でのアドバイザリーのほか、M&Aに関連するIT課題にも強みを持っています。

SHUHEI OGAWA

小川 修平

小川 修平

IT前提経営®アドバイザリーグループオフィサー

堀口雅人は、当社のシニアアソシエイトとして、アドバイザリーサービスにおける各種の実務を担っています。

大学を卒業後、メガバンクにおいて法人営業を経験した後、システム部門・情報システム関連会社への出向にて、行内システムの機能改善プロジェクトや日次の保守運用に携わりました。当社には2019年から参画し、上場企業から中堅優良企業、プライベートエクイティなど、数多くの企業の経営陣、経営幹部が持つIT課題の整理・解決を、中心的な実務担当者として支援してきています。

MASATO HORIGUCHI

堀口 雅人

堀口 雅人

シニアアソシエイト

Q&A

どれぐらいの期間で診断結果がでますか?
初回のお打ち合わせから2週間以内を目安に結果をお伝えできます。
自社のITの状況について説明できる自信がありませんが、診断は可能ですか?
問題ございません。
弊社のアドバイザーはこれまでにも多くの企業様からご相談いただいた経験があり、診断に必要な情報はお答えいただけるように、工夫して質問いたします。
どのくらいの費用がかかりますか?
診断トータル10万円(税別)でご提供いたします。
どのような人がIT健康診断に向いているのですか?
「自社のITの状況が健全か把握できていない」「IT投資の判断に自信がない」等、ITに関する知見に自信がない方に是非お試しいただきたいです。
適切な解決策実施へのファーストステップとしてご活用いただけます。
IT前提経営®とは何でしょうか?
弊社の高柳が約10年前から提唱している概念です。
「デジタルネイティブが中心となる時代において適切なITを経営に導入することでビジネスを最大化するとともに、そこに関わる顧客や従業員を含む全てのステークホルダーを幸せにする経営の概念」
と定義しています。

IT健康診断お問い合わせ

ガーディアン・アドバイザーズ

ガーディアン・アドバイザーズについて

〈会社概要〉

会社名:ガーディアン・アドバイザーズ株式会社(英文名 Guardian Advisors Inc.)
所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16階
代表者:代表取締役社長 佐藤 創
設立:2015年2月9日
資本金:1,000万円(2020年10月期)
コーポレートサイト:https://www.ga-kk.com/